Q & A
レッスン時間・頻度は?
レッスンは週1回・60分を基本としております。こちらは法則の吸収に対する集中力の持続時間と、前のレッスン内容を復習し、習得した法則を忘れない程度に次の法則を積み上げられる間隔で設けております。
料金はいくらですか?
詳しくは体験セミナー・無料相談にの際にお知らせし、FSDの法則について十分にご理解いただいた上でご検討いただいております。
是非、お気軽に体験セミナー・無料相談にご参加ください。
全然話せないんですけど大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
お客様の中には、中学1年生の文法からスタートする方もいらっしゃいます。
また、TOEICでハイスコアを取っている方でも「会話で瞬時に使える文法を知りたい」ということで一から文法をやり直す方も多くいらっしゃいます。
このように、一般的な「試験だけのための文法」と「試験にも会話にも実際に使える文法」は異なるので、全く話せない場合は、現時点の総合英語力にもよりますが「中2前半ぐらいまでの文法を固めてから発音を強化する」というアプローチにより最短で英語が話せるようになっていきます。
勉強が嫌い/ 苦手なんですけど・・・
勉強が苦手/ 嫌いな方こそFSDの法則によるアプローチの方が合っているかと思います。
なぜなら皆さんが嫌い/ 苦手に感じられる勉強とは一般的に機械的な暗記や大量の練習問題など「よくわからないのに量をこなし強引にできるようにしていくアプローチ」だからです。
それでは本質・根幹は身につきにくく、また、量をこなす努力をしなくなればすぐに忘れていってしまいます。
一方、当スクールのフォーカスは「本質・根幹の理解」であり、それを法則としてご理解いただけるまでしっかりと説明をしていきます。
わからないものを強引にわかるようにする程、苦痛なものはありません。
逆に、法則の説明により「何でそうなるのか」がわかれば、「楽しい!おもしろい!」と感じられると思います。
話せるのにどれだけの期間が必要ですか?
習得の個人差やゴールにもよりますが、まずは1年が平均的な目安です。
中2前半程度までの文法力・単語力があれば、本レッスンスタートから約3ヶ月は「発音」を徹底的に強化していきます。
その後、英語の「文構造」の感覚を身につけ、スピーキングの土台を作っていくのに6~8ヶ月。
そこから順次、「さらに長い文のスピーキング」「会話で必要なリスニング力」も強化していきます。
「〜ヶ月後に話せるようになりたい」など期限を設けることは可能でしょうか?
はい。可能です。
過去の英語学習経験や、現在、英語に触れる環境や時間、将来の目標などを伺い、最適なカリキュラムを作成いたします。
ただし、その際はレッスンでご紹介する内容も密になり、次回レッスンまでに自主学習で習得していただく内容も増えるため、可能なペースをご検討いただければと思います。
レッスンはどのような感じですか?
英語そのもののメカニズムや仕組みを解明していきます。その上で、弱点や課題を明確にし、「初めて話す・聴く・読む」など、すべて英語が考えず瞬時にできるようになり、ネイティブのように自然に英語が使える状態にまで導いていきます。
宿題はありますか?
基本的にはありません。
宿題よりもまずは「復習」を最優先し徹底していただきたいからです。
本レッスンは「積み上げ式」ですので、前のレッスンで理解したことが次のレッスンで「自分のもの」になっている度合いが高い程、より短期間で英語力が向上していきます。
復習が完璧で、さらに余った次回を強化に充てたい場合は宿題を提供することもありますが、毎回のレッスンでお伝えする内容は濃密ですので、ほとんどの場合、復習を徹底するともう次の回になってしまう、ということがほとんどです。
また、宿題は一歩間違うと「宿題を全部終えること・正解が多くなること」が目標・目的になりがちですが、あくまで目標・目的は本質の理解により考えず瞬時・無意識に英語が運用できるようになることです。
宿題が最優先になり復習が徹底できないまま次回のレッスンを迎えても効率的な積み上げができず本末転倒になってしまいます。
まずは確実に法則を「自分のもの」にしていただくためにも、宿題という形ではなく復習を宿題代わりとして徹底強化していただいております。。
レッスン見学はできますか?
見学はございません。
既に進行しているレッスンをご見学いただいても法則の内容がご理解いただけないかもしれないからです。
代わりに、当スクールの法則がどんなものかをしっかりご理解いただくためにも体験セミナーをご受講いただければと思います。
グループレッスンはありますか?
ございます。
ただし、「既存のグループレッスンに追加で加わる」というような形ではございません。
本レッスンではスタートから積み上げ方式で進めておりますので、スタートの時点から企業・団体の皆様でお申し込みいただく形でしたらグループレッスンは随時受け付けておりますので是非ご検討ください。